【空撮レポート】四万十市・古津賀地区の魅力を空からお届け!!

こんにちは!今回は、高知県四万十市の古津賀(こつか)地区をドローンで空撮し、その魅力をお届けします。四万十市といえば、日本最後の清流と名高い四万十川が有名ですが、古津賀地区には自然と都市機能が調和した美しい景色が広がっています。

古津賀地区を空から眺めると…?

古津賀地区は、四万十市の中心部にほど近く、新しい住宅街や商業施設が広がるエリアです。ドローンで上空から撮影すると、四万十川の流れとともに、街並みが整然と広がる様子がよくわかります。

後川の風景

空から見下ろす後川は、青々とした流れが美しく、蛇行しながら大地を潤している様子がはっきりと確認できます。河川敷には緑が広がり、カヌーや釣りを楽しむ人々の姿も。

古津賀の住宅街と街並み

四万十市の中でも比較的新しいエリアである古津賀には、整備された住宅地が広がります。空撮では、碁盤の目のように整った街並みが広がる様子が印象的でした。

交通の要所・古津賀駅周辺

土佐くろしお鉄道の古津賀駅は、四万十市の交通の要所のひとつ。ドローンで撮影すると、駅を中心に広がる商業施設や道路網が俯瞰できます。特に、国道56号線沿いにはさまざまなお店が立ち並び、活気ある様子がよく伝わってきます。

ドローン撮影の魅力とは?

ドローンを使うことで、地上では見られない壮大な風景を収めることができます。古津賀地区は、自然と都市機能がバランスよく共存しており、空からの視点で見ると新たな発見がたくさんあります。

特に後川と市街地のコントラストは、四万十市ならではの魅力です。夕暮れ時には、川面に夕日が映り込み、幻想的な景色を楽しめます。

まとめ

今回は、ドローンを使って四万十市・古津賀地区の空撮を行い、その魅力をお伝えしました。

後川の美しい流れや整然とした街並み、そして活気あふれる駅周辺の様子を、空から見ることでより深く実感することができます。

今後も高知県の魅力を空撮で発信していきますので、お楽しみに!

👉 「いいね!」やコメントで、あなたのお気に入りのスポットもぜひ教えてください!